三世代旅行に最適!三日月推しの7つの理由♪

こんにちは!4歳児の母かにまみです。

みなさんは3世代旅行、したことありますか?

今回は三世代旅行におすすめのホテルについて記事にしました^^

舞台は木更津の「ホテル三日月」

みんなで一緒に過ごす貴重な時間をどう過ごすか、

どんなアクティビティが楽しめるか、

温泉や食事のことも含めて、

体験し感じたことをシェアしますね。

旅行のきっかけ

私たちは仙台、両親は関東在住。

去年はあまり帰省ができなかったので、

今年は家族全員が一緒に楽しめる場所に旅行をすることになりました。

その過程で、両親が木更津のホテル三日月の評判を聞いたらしく、

どの世帯も楽しめる旅行先だなと思い、予約をすることに。

木更津温泉 龍宮城スパ・ホテル三日月 龍宮亭

結果は大満足な1泊2日となりました♪

なぜホテル三日月がおすすめなのか?

これから理由とともにお伝えします!

【おすすめ① アクセスの良さと無料送迎バス】

私たちが到着したのは、12時少し過ぎ。

仙台から東京まで新幹線90分+東京から木更津まで高速バスで60分で到着。

その後無料送迎バスを利用させていただきました^^

我が家としては、8:57仙台駅発で朝も早すぎず出発できましたし、

2回の乗り換えが子ども的には乗りっぱなしよりも良かったようです。

※移動時、お菓子とちょこっと遊べるグッズは必須ですよー!笑

 シールブックは散らからないし静かに遊べるから新幹線移動におすすめです♪

トミカ シールでぺったんこ シールで遊ぼう はたらくくるま 車 おもちゃ トミカ シール絵本 4歳 5歳 6歳 幼児 子供 小学生 ごほうびシール シールブック 室内 楽天で購入

木更津って意外に近いんですよね。

遠方からの方も、東京駅から約1時間と思えばハードルは下がるのでは?

神奈川の方はアクアラインですいすいと来れますしね♪

このアクセスの良さがおすすめポイント①です。

ホテルに到着し、ロビーで両親(じーじばーば)と富士見亭でご対面。

こども嬉しそうでした^^

両親は関東在住のため車で来ていました。

(終日バタバタし写真失念していたので、公式HPから写真拝借。広々!!)

敷地に入ると、その広大な敷地に驚きました。

海を見渡す絶好の立地・・・!

正直受付は混み混みで、かなりファミリー層が多かったので、

子どもに優しいお宿だろうなと期待が高まります!

【おすすめ② チェックイン前にプールが楽しめる!】

私たちが早め到着を目指した理由は、室内プール!

チェックインは15時ですが、宿泊者は11時からプールを楽しむことができるんです♪

午前中は移動を頑張っていたので、

午後はプールで思い切り体力発散してもらいます♪

ウォータースライダーは、交代で大人が本気で楽しみました(笑)

屋外にも数種類の温水プールもあるので、

両親は潮風を感じながらゆったり楽しんでいました。

ちなみに水着レンタルも550円~と良心的。

泳ぎ疲れた頃にチェックインとなり、

そのままお昼寝と最高の時間割になりますよ~!笑

旅行中のご機嫌や体調を左右しますからね。。

大事なお昼寝につながるプール早め入場制度がおすすめ②でした。

(公式HPより。年齢的に起きていられるなら、次回はレーザーショーも行きたい♪)

【おすすめ③ 絶景露天風呂やロウリュで整う♪】

その後は、温泉好きな両親をはじめ、家族全員が楽しみにしていた温泉タイム。

これまではこども目線のメリットを中心に書きましたが、

ホテル三日月、お風呂もすごいんです。。

海を一望できる露天風呂で解放感MAX!

⇒プールの後、日の入りを眺めながらゆったり。素敵な時間でした^^

金銀のお風呂

⇒還暦・古希・喜寿等のお祝いがきっかけで三世代で旅行する方も多いのでは?

 ぜひ縁起の良いお風呂でおじいちゃんおばあちゃんも良い時間にしましょう♪

ロウリュ

⇒夫も私も大好き!三世代旅行のメリットは、みんなでこどもを見れること。

 お昼寝やお風呂と交代でこどもをみてもらい、大人だけの時間も楽しませてもらいました^^

おすすめ③は、どの世代にも嬉しい!体温まる内容でした。

【おすすめ④ バイキングが美味しい!!】

旅行の楽しみといえば、美味しいごはん♪

夜バイキングは新鮮な魚介類や地元の野菜を使った料理がずらり!

カニやホタテやお寿司は目を惹きますし、デザートも豊富^^

そして離乳食も3段階に分けて数種類ずつ用意してくれているのもうれしい!

キッズコーナーのメニューも豊富だったので、

4歳のこどもも色々なメニューに挑戦していました。

両親もお部屋食だと食べきれない時もあるお年頃ですが、

量をチョイスしていつもよりしっかり食べておりました^^

私も夫もおなか一杯いただいて、最高。。

(カニはもちろん無言で全集中していただきました笑)

ちなみにホテル三日月はファミリー層がほとんどでしたので、

17時に会場へ行きましたが、やっぱり並ぶ^^;

でも随所にキッズスペースを設けてくれていたり、

お盆をひっくり返さないようカートを用意してくれたり、

こどものことをよく考えてくれる旅館だなーといたるところで感じます。

朝食も夜とはまた違ったバラエティ。

三世代旅行のため、バイキングでデザートを取りに行くタイミングも

交代で行きやすいというプチメリットもありました(笑)

お持ち帰りできるコーヒーもあり、お部屋でほっと一息つけたのもGOOD~!

食事の充実がおすすめ④でございました♪

【おすすめ⑤ プール以外も充実アクティビティ♪】

こどもにやさしいのはプールと食事だけじゃない!!

お祭りランドという広いエリアがあるのですが、

射的や駄菓子売り場、ゲームセンターに卓球ビリヤードと、

子どもには夢のようなスペースが沢山あります。

(こども付き添いチームとお土産購入チームに分けて、真ん中テーブルで待ち合わせました)

このほかにも、無料でトリックアート展も見れるし、

有料ですが動物ふれあいえさやりや屋外アクティビティもあります。

(ボーネルンド監修のしっかりしたキッズガーデンは、

 未就学児で混雑を避けたい方にお勧め。無料エリアより広々使えました)

こんな感じで様々なご機嫌維持施設があるため、

チェックアウトギリギリまでこどもも大人もしっかり楽しめました。

木更津旅行だったんですが、振り返ると三日月の中だけで2~3泊はいけそう…!笑

(楽しそうなイベントも適宜企画してくれています♪)

【おすすめ⑥ イベントのお祝いにピッタリ】

先ほども述べましたが、三世代旅行をする方はお祝い目的の方も多いのでは?

こちらではお祝いの打ち上げ花火一発6000円であげられるんです!

客室からも見れます!

還暦など、何かの節目のときにはぜひ、お祝いの気持ちを花火にしてください~^^

(今回は利用せずでしたが、オリジナルメッセージからの打ち上げ、素敵です^^)

我が家は旅行のおともにちゃんちゃんこ持参しました。両親も楽しんでくれました^^

豪華8点セット 鶴亀柄 還暦祝い 古希祝い 長寿祝い ちゃんちゃんこ 【ちゃんちゃんこ 頭巾 祝扇子 栞 風船3点セット 化粧箱入り】 通年用 男性 女性 プレゼント ギフト 8点セット 楽天で購入

【おすすめ⑦ 周辺観光が充実】

我が家は1泊プランだったので、10時にチェックアウトをしました。

若干旅館内のキッズガーデンと動物ふれあいコーナーで遊んでから、

アウトレットモールでゆっくりショッピングを楽しみ、

こどもは併設?されている若干キサラピアという小さい遊園地も楽しみました。

(並ばなくておすすめ♪⇒ http://kisarapia.com/)

そしてコストコで早めの夕ご飯用にお惣菜を買って、実家で軽く食べて最寄り駅でお別れ。

東京駅から新幹線に乗って仙台へ戻ったのでした。

季節が合えば潮干狩りも行きたいですし、

こどもがもう少し成長したら、鋸山まで足を延ばすのもいいなあと思っています。

周辺施設も複数あるので、それぞれの好みに合わせた木更津旅行を楽しめますね♪

以上7つが、ホテル三日月を選ぶ理由でございます。

まとめ

三世代旅行、ほんとに最高でした!

1泊なのに、とっても充実した濃い日々でした。

ホテル三日月では、温泉や豪華な食事、楽しいアクティビティが揃っていて、

家族全員が大満足できる旅行になりました。

両親にとっても移動が少なく見どころは多くの今回の旅行は満足だったとのこと。

だれかがこどもを見てくれている間に、

普段ゆっくり話せない相手とたくさん話ができたこともプライスレスな思い出です。

旅の後はみんな疲れているので、

コストコで夕ご飯を調達できたのもポイントがかなり高かった…!笑

こんなに充実したのに夜には仙台についているなんて!!

次回の旅行も、またこのホテルで過ごしたいと思うほど、素晴らしい体験でした。みなさんも、三世代旅行を検討しているなら、木更津のホテル三日月は本当におすすめです!

ぜひみなさんも3世代旅行やホテル三日月利用の参考にしてみてくださいね♪

追伸 系列なら同じく満足度高そうなので、いつか鬼怒川も行ってみたいな~!

鬼怒川温泉 日光きぬ川ホテル三日月

お花見と遊び場と萩の月!子連れ最強1泊旅行プラン

4月に入りましたね。

今年は寒い月初となりましたが、もう少しで東北も桜前線が目前♪

今日は、お花見で有名な一目千本桜を楽しみつつ、

+αで家族が楽しめる宮城県南1泊プランをご紹介します!

1. 一目千本桜

今回のメインは、柴田郡にあるにある「一目千本桜」。

この場所は、「一目で約1,200本の桜が一望できる」という由来があり、

見渡す限りの桜が本当にきれいです。

長い歴史もあるため、桜の木1本1本が太くて立派で見ごたえがあります!

(写真:大河原町観光サイト)

桜まつりの季節には、出店もあるので、視界も胃袋も大満足なこと間違いなし♪

桜の開花情報はこちら🌸

https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0204e25610

2. 菓匠三全工場直売店

一目千本桜のほど近くに、

宮城県のお土産を代表する「萩の月」で有名な、

菓匠三全の工場直売店があります!

大きな工場で萩の月を毎日生産してくれているなんて…うっとり笑

そんな萩の月、宮城県民も大好きではありますが、

自分用にはお値段の点で気軽には買いづらい。。

普段は我慢していますが、県南に行った際にはぜひ!

アウトレット品を購入してみてください^^

https://www.sanzen.co.jp/info/2022/02/post-364.html

こちらは製造の過程で若干崩れてしまったりなどの商品を、

簡易包装で自宅用としてリーズナブルに販売しています。

特にお花見シーズンの土日は込み合いますので、売り切れ御免のレア商品。

萩の月以外のB級品もあり、これを機にいろいろな種類を楽しめます!

老若男女が大好きな萩の月、家族でたくさん購入してみてください♪

https://www.sanzen.co.jp/info/2022/02/post-364.html

ちなみに萩の月はふるさと納税でもゲットできます~
全国の萩の月ファンの皆様はこちらもどうぞ☆

【ふるさと納税】萩の月 8個入り 仙台銘菓 定番 お土産 菓匠三全 和菓子 洋菓子 和洋菓子 お菓子 生菓子 銘菓 ギフト 宮城 スペシャルキャンペーン 楽天で購入

3. とんとんの丘

桜や買い物を楽しんだ後は、お子さんのリフレッシュタイムも取りたいところ。

こちらは上記スポットから車で15分程度で到着できる、筆者のおすすめ施設です。

https://mochibuta.jp

ここにはとんとんという名前の通り豚の飼育や豚肉販売もしていますし(豚の像もある)、

ポニーやカピバラほか、餌をあげられる動物がたくさんいます。

エサの野菜は近くで販売されているので、ぜひ体験してみてください。

また、動物エリアのその奥には大きな滑り台やブランコほか、

大きめの遊具があります。

動物ふれあいの意味でも、遊具で遊ぶ意味でもお子さん連れにおすすめ!!

街を一望できる高台もありますよ^^

そして、なんとBBQも楽しめます。

ふるさと納税でも体験チケットやお肉の販売があります!

【ふるさと納税】バーベキュー セット もちぶたを堪能できる 手ぶらバーベキュー 2名様分 食べ放題 食事券 体験チケット チケット もちぶた 和豚 もち豚 豚肉 ポーク お肉 肉 豚 精肉 焼き肉 焼肉 アウトドア キャンプ スペシャルキャンペーン 楽天で購入

桜の季節以外にもおすすめ!

BBQ以外の食事所では、美味しい豚肉も食べられますよー^^

そしてとんとんの丘、まだあるんです。

なんと、日帰りお風呂も利用できます。

動物や煙の臭いもさっぱり洗い流して、

お子さんのお昼寝タイムと重なったら、

休憩室で少しお昼寝して体力を回復させるのもありですね^^

5.宿泊は白石方面がおすすめ

一目千本桜のために遠方から来られる方も多いかと思います。

仙台駅周辺で泊まるのも帰りの新幹線ユーザーにはアクセス◎ですが、

私のおすすめは白石方面で一泊!

温泉で蔵王の温質をぜひ感じてもらいたいですし、

6.以降のおすすめスポットも体験してほしいからです^^

下記のホテルは朝食もおいしくておすすめ♪

グリーンホテル大河原
ペンション陽だまり
ベネシアンホテル白石蔵王

6.外国人にも大人気!キツネ村

1泊した後は、キツネが100頭以上いるというキツネ村へ。

外国人にも大人気で、先日行った時には観光バスもかなり駐車していました。

こちらではえさやり体験に加え、1日2回キツネの抱っこ体験ができます^^

蔵王キツネ村

7.悪天候でも安心♪こじゅうろうキッズランド

今までは屋外施設のご紹介が多かったのですが、

お花見シーズンってまだまだ寒かったり、急な雨があったりするんですよね。。

そんな時、屋内施設もプランの中に入れておくと安心。

こじゅうろうキッズランドは、1人300円で広い敷地内を自由に遊べます!

上限は2時間ですが、登ったり転がったり、

1時間も遊ぶとだいぶ満足感があると思います^^

まとめ:遠方の方も近くの方も!お花見と一緒に満喫してみてね♪

お花見で目が楽しい、お菓子で口福、

動物と触れ合い心が温まり、

体を動かしたりお風呂で体も温まる。

去年最高だなーと思っていたプランをおすすめしたく、記事にしてみました。

子どもたちも楽しめる旅行プランの一案として、

ぜひこのプランを参考にしてみてくださいね♪