4月に入りましたね。
今年は寒い月初となりましたが、もう少しで東北も桜前線が目前♪
今日は、お花見で有名な一目千本桜を楽しみつつ、
+αで家族が楽しめる宮城県南1泊プランをご紹介します!
1. 一目千本桜
今回のメインは、柴田郡にあるにある「一目千本桜」。
この場所は、「一目で約1,200本の桜が一望できる」という由来があり、
見渡す限りの桜が本当にきれいです。
長い歴史もあるため、桜の木1本1本が太くて立派で見ごたえがあります!

(写真:大河原町観光サイト)
桜まつりの季節には、出店もあるので、視界も胃袋も大満足なこと間違いなし♪
桜の開花情報はこちら🌸
https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0204e25610
2. 菓匠三全工場直売店
一目千本桜のほど近くに、
宮城県のお土産を代表する「萩の月」で有名な、
菓匠三全の工場直売店があります!
大きな工場で萩の月を毎日生産してくれているなんて…うっとり笑
そんな萩の月、宮城県民も大好きではありますが、
自分用にはお値段の点で気軽には買いづらい。。
普段は我慢していますが、県南に行った際にはぜひ!
アウトレット品を購入してみてください^^
https://www.sanzen.co.jp/info/2022/02/post-364.html
こちらは製造の過程で若干崩れてしまったりなどの商品を、
簡易包装で自宅用としてリーズナブルに販売しています。
特にお花見シーズンの土日は込み合いますので、売り切れ御免のレア商品。
萩の月以外のB級品もあり、これを機にいろいろな種類を楽しめます!
老若男女が大好きな萩の月、家族でたくさん購入してみてください♪
ちなみに萩の月はふるさと納税でもゲットできます~
全国の萩の月ファンの皆様はこちらもどうぞ☆
3. とんとんの丘
桜や買い物を楽しんだ後は、お子さんのリフレッシュタイムも取りたいところ。
こちらは上記スポットから車で15分程度で到着できる、筆者のおすすめ施設です。
ここにはとんとんという名前の通り豚の飼育や豚肉販売もしていますし(豚の像もある)、
ポニーやカピバラほか、餌をあげられる動物がたくさんいます。
エサの野菜は近くで販売されているので、ぜひ体験してみてください。
また、動物エリアのその奥には大きな滑り台やブランコほか、
大きめの遊具があります。
動物ふれあいの意味でも、遊具で遊ぶ意味でもお子さん連れにおすすめ!!
街を一望できる高台もありますよ^^
そして、なんとBBQも楽しめます。
ふるさと納税でも体験チケットやお肉の販売があります!
【ふるさと納税】バーベキュー セット もちぶたを堪能できる 手ぶらバーベキュー 2名様分 食べ放題 食事券 体験チケット チケット もちぶた 和豚 もち豚 豚肉 ポーク お肉 肉 豚 精肉 焼き肉 焼肉 アウトドア キャンプ スペシャルキャンペーン 楽天で購入 |
桜の季節以外にもおすすめ!
BBQ以外の食事所では、美味しい豚肉も食べられますよー^^
そしてとんとんの丘、まだあるんです。
なんと、日帰りお風呂も利用できます。
動物や煙の臭いもさっぱり洗い流して、
お子さんのお昼寝タイムと重なったら、
休憩室で少しお昼寝して体力を回復させるのもありですね^^
5.宿泊は白石方面がおすすめ
一目千本桜のために遠方から来られる方も多いかと思います。
仙台駅周辺で泊まるのも帰りの新幹線ユーザーにはアクセス◎ですが、
私のおすすめは白石方面で一泊!
温泉で蔵王の温質をぜひ感じてもらいたいですし、
6.以降のおすすめスポットも体験してほしいからです^^
下記のホテルは朝食もおいしくておすすめ♪
6.外国人にも大人気!キツネ村
1泊した後は、キツネが100頭以上いるというキツネ村へ。
外国人にも大人気で、先日行った時には観光バスもかなり駐車していました。
こちらではえさやり体験に加え、1日2回キツネの抱っこ体験ができます^^
蔵王キツネ村
7.悪天候でも安心♪こじゅうろうキッズランド
今までは屋外施設のご紹介が多かったのですが、
お花見シーズンってまだまだ寒かったり、急な雨があったりするんですよね。。
そんな時、屋内施設もプランの中に入れておくと安心。
こじゅうろうキッズランドは、1人300円で広い敷地内を自由に遊べます!
上限は2時間ですが、登ったり転がったり、
1時間も遊ぶとだいぶ満足感があると思います^^
まとめ:遠方の方も近くの方も!お花見と一緒に満喫してみてね♪
お花見で目が楽しい、お菓子で口福、
動物と触れ合い心が温まり、
体を動かしたりお風呂で体も温まる。
去年最高だなーと思っていたプランをおすすめしたく、記事にしてみました。
子どもたちも楽しめる旅行プランの一案として、
ぜひこのプランを参考にしてみてくださいね♪